運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
29件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2015-04-06 第189回国会 参議院 地方・消費者問題に関する特別委員会 第3号

これ読んでみると、非常に私は改めて、この緑の分権改革とはということで、地域から人材、資金資源が流出する中央集権型の社会構造から、地域自給力創富力を高める地域主権型社会への転換実現するというようなことで、非常に理念的にも全くそうじゃないのかなと。いわゆる地域地方から資源資金、人が流出をする、ここが本当に非常に問題であると。  

野田国義

2012-03-15 第180回国会 参議院 総務委員会 第4号

また、米軍自衛隊施設市町村財政に与える影響等を考慮して、基地交付金及び調整交付金合わせて三百三十五億円、活力ある地域社会を形成し、地域主権型社会構築するため、緑の分権改革推進など地域力を高める取組に必要な経費として十億円、社会保障・税にかかわる番号制度の円滑な構築のためのシステム開発等に必要な経費として三十億円を計上しております。  

松崎公昭

2012-02-28 第180回国会 衆議院 総務委員会 第3号

また、米軍自衛隊施設市町村財政に与える影響等を考慮して、基地交付金及び調整交付金を合わせて三百三十五億円、活力ある地域社会を形成し、地域主権型社会構築するため、緑の分権改革推進など地域力を高める取り組みに必要な経費として十億円、社会保障・税に関わる番号制度の円滑な構築のためのシステム開発等に必要な経費として三十億円を計上しております。  

松崎公昭

2010-04-08 第174回国会 参議院 総務委員会 第10号

ただ、地域主権型社会において地方の判断と責任が尊重されるべきですけれども、現行制度が用意する手段でもなお違法状態が是正されない、こういう場合に最終的にどのような適法性を確保するかという観点は極めて重要でございまして、逆に責任が重くなればなるほど、私たち中央政府地方自治を様々なところでサポートしている、このつかさにある者が何をすべきかということは極めて大事だと思っていますので、今政務三役でそれを、基準

原口一博

2010-03-25 第174回国会 参議院 総務委員会 第8号

いずれにせよ、今後は地域自給力創富力を高める地域主権型社会たとえ過疎であっても大変豊かな町というのはヨーロッパには幾つもあります。それはなぜかというと、その違いは、やはり泉のように富がわき上がっていく、そして自らの地域のことは自らで決定できると、ここがやはり大きな違いだと思いますので、新政権としては今回、小規模自治体を含む市町村に対して交付税配分率も変えました。

原口一博

2010-03-16 第174回国会 衆議院 総務委員会 第8号

そして、地域主権型社会基本市町村であって、地域主権戦略工程表原口プランにお示しをさせていただいているように、今後、地域主権改革において基礎的自治体への権限移譲を積極的に行うものでございますが、三十万以上なきゃいかぬ、あるいはそういう政令市に次ぐようなものでなきゃいかぬということを言っているわけではございません。  

原口一博

2010-03-16 第174回国会 衆議院 総務委員会 第8号

ですから、この地域主権型社会基本基礎自治体に置いて、原口プランに示させていただいているように、地域主権改革において基礎自治体への権限移譲を積極的に推進したいと考えているわけでございまして、例えば三十万人という、その行政の一定の基礎的なマンパワーがあれば、今委員がお話しされたような権限についても実施できる基礎体力があるのではないかということで、そのマニフェストについては例示をさせていただいているということでございます

原口一博

2010-03-09 第174回国会 参議院 総務委員会 第2号

こうした行財政制度改革に併せて、エネルギー食料、あるいは歴史文化資産等地域資源を最大限活用し、地域活性化きずな再生を図ることにより、中央集権型の社会構造分散自立地産地消、低炭素型に転換し、地域自給力創富力を高める地域主権型社会構築を目指す緑の分権改革推進してまいります。  

原口一博

2010-02-24 第174回国会 衆議院 総務委員会 第4号

それぞれの地域でもって、森だとか海だとか、そういう豊かな資源、それによって生み出されるエネルギーが主なことなんだろうと思うんですが、歴史文化まで入れたそれぞれの持っている特徴的な地方価値を最大限生かしていく、そういう価値地方として最大限生かしていくということをおっしゃっておられ、地域自給力創富力、これは新しい言葉だと思うんですが、これを高める地域主権型社会への転換を目指す、これによって地方

西博義

2010-02-18 第174回国会 衆議院 総務委員会 第2号

こうした行財政制度改革にあわせて、エネルギー食料、あるいは歴史文化資産等地域資源を最大限活用し、地域活性化きずな再生を図ることにより、中央主権型の社会構造分散自立地産地消、低炭素型に転換し、地域自給力創富力を高める地域主権型社会構築を目指す緑の分権改革推進してまいります。  

原口一博

2009-05-20 第171回国会 参議院 予算委員会 第21号

中川義雄君 今大臣から地方分権推進会議からの二次の勧告についての話がありましたが、問題は、今地域主権型社会とか地方分権という中で、地方が非常に警戒していることがあるんです。今大臣もちょっと言いましたが、仕事は地方に来るが、財源がそれに合って移譲されるのかどうかということなんです。私は地方分権推進委員会の方々ではそれはなかなかできないと思う、あの構成メンバーその他を見まして。

中川義雄

2009-03-18 第171回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

この懇談におきましては、双方の事務局からそれぞれの検討状況について説明した後の意見交換が行われたわけでございますが、その中で、この両者の間で、一つ地方分権改革取り組み推進していくことが将来の道州制の実現に向けて確かな道筋をつけることになるということ、それからもう一つ地方分権改革と道州制の議論は、地方がみずから責任を持って決定をしていく分権型社会地域主権型社会実現を目指すという点では同じ方向

金澤和夫

2007-03-20 第166回国会 参議院 総務委員会 第4号

政府は、国民ゆとりと豊かさを実感できる個性活力に満ちた地域主権型社会への転換を図ることができるよう、左記の事項についてその実現に努めるべきである。」、この趣旨はどなたも御異論のないところだと思います。それは四項目ほどあるんですけれども、最後の項目は、非課税等特別措置について一層の整理合理化を進めろということでございますが、これは別にしまして、大きな柱が三つございます。  

長谷川憲正

2006-11-10 第165回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

あるいは、法案権限移譲事項の内容は中央集権の構図そのままであり、道民生活に寄与するものとなっていないとか、それから、北海道のためと言っても過言ではない法案道民レベルで十分に議論されておらず、特区での取り組み地域主権型社会北海道実現できる端緒になるとは考えづらい、こんな声が実は私どものアンケートで上がってきているわけです。  

逢坂誠二

  • 1
  • 2